船アジ釣りのタナ取り「なんで?」と時期の違いをイラストを交えながら解説していきます。

スポンサーリンク
当サイトの記事には広告が含まれます

何でアワセ不要なのに人によって釣果が変わるの?
タナ取してるけど、自分だけアタリが少ない?
そんな悩みはありませんか?
そんな悩みを解決出来る記事です。

スポンサーリンク

「船アジ釣り」タナ取りの大切な理由

タナとは(・・?
タナとは、仕掛けの海中位置「魚が居る水深」簡単に言うと魚探で魚が居る上に船を止めます。
魚が居る位置と違うタナ「水深」に仕掛けを入れても釣れない分けです。
極端に言うと、魚海底に居るのに海面直下にエサを入れても魚は、気がつかないです。

アジは、よくタナで釣ると耳にした事あるのではないでしょうか遊漁船では、
船長が魚探みて、適切なタナを指示してくれますよ。

「下から2mとか」よくある間違いでリールのカウンターでタナ取りしてる方これは、
正確ではありません。

PEラインマーカー「1mごとに白くマーカーされてます」
で、正確なタナ
取りは基本です。

そんなこと分かってるよ!て方、多いと思いますので、
これから本格的にイラストを交えながら分かりやすく解説していきます。

遊漁船船尾

1 潮の動きあまり無い時

ビシが海底に着いたら糸ふけを素早く取り指定タナ「2mだとします」1mで1回コマセを出して、
次に指定タナ「2m」でコマセをだし自分の使ってるハリス分だけ巻き指定タナにハリがくるようにして当たりを待ちます。

当たりがなければ一連の動作をもう一度試してみます。
これも2~3回頑張ります。

ダメなら回収してコマを詰め直して同じ動作の繰り返しになります。

たいてい、アジが寄るまで皆さんで協力してコマセが効くまで数回頑張るのが、
一般てきですが同じ船に乗船している、
人達と仲間意識が出るのもアジを遊漁船での釣る楽しみです。

当たりがで始めれば向こうアワセです。

潮が緩るい時は、簡単ですね。

2 潮が少し速くなると「ちょっと工夫が必要になってきます」

潮の速さでハリスが流されて海底から少し上に上がってのが分かりますね。

せっかく指示タナにコマセを打っても肝心な針が寄ってきたアジの上に行ってしまい、釣れません。

そんなときは、タナを少しずつ下げて当たりタナを探って行きます。

慣れてくると落とし込みながら潮を感じて人より早く当たりタナに到着して結果釣果アップになるわけです。

初めは、基本どうりやり、(・・?潮速い❔と感じたら少しずつタナを下げて当たりタナを探してみてください。

潮がカッ飛んでる時は、ちょっと変わります。

潮がカッ飛んだ状態になるとビシと水平にハリスが浮き上がって「ビシより上がる事もあります」
しかも落とし込み中もビシも流されてます。

肝心なのは、海底に着底したら糸ふけを素早く取り最低でも2-3回着底位置を取り直してください。

道糸が斜めってて、底からのタナ取りが出来ないからです。

これをやると道糸が竿先とビシが垂直になりタナ取りが正確になります。

それさえしっかりと出来てたら指示タナにコマセを出しそのまま、その位置で待つ感じです。
潮の速さにもよるので
竿を上下させて、当たりタナを探してくださいね。

スポンサーリンク

「船アジ釣り」タナ取りのまとめ

アジは、タナ取りが大切なのがお分かりになったと思います。

基本向こう合わせの釣りなので基本合わせ不要です。

釣果を伸ばすためには、人より早く当たりタナに針を入れる。

もう一つ大切な事は、多点掛けです
何匹が針掛かりしたか分かるようになれば、竿頭も近いですね♪

竿は7:3調子か6:4調子2m前後がオススメです。

あまり先調子の竿だと針掛かりが、
しずらくなるりアジは口が弱いので上がる前に口が切れて落ちてしまうからです。

自分が使ってる竿です。
参考にして下さい。もっと安い竿もあるし、もっと高価な竿もあります。
予算に応じて探してみるのも楽しいもんです。

■全長:1.7m■継数:2(B)本■仕舞:108cm■自重:208g■先径:1.6mm■元径:11.8mm■錘負荷:40-120号
●しなやかに粘るショートアーム伝統のオールグラスソリッドアクション。
●安心のFujiガイド搭載。トラブルの少ないLCタイプ。

■全長:1.7m■継数:2(B)本■仕舞:108cm■自重:208g■先径:1.6mm■元径:11.8mm■錘負荷:40-120号
●しなやかに粘るショートアーム伝統のオールグラスソリッドアクション。
●安心のFujiガイド搭載。トラブルの少ないLCタイプ。

¥12,504 (2023/02/05 07:17時点 | Amazon調べ)

アジ釣りの時期

アジ釣りは、基本一年を通して行えます。

よく釣れる時期は、夏から秋です。月から11月ぐらいが狙い目です

ただ夏は型は小さめが多く、数釣りが可能です。

船宿にもよりますが、深場の居着きのアジを狙ってくれて、
型も良いし数釣り出来て楽しかった~なんてのも珍しくありまん。

冬は、30㎝オーバーの大型釣りで冬も楽しませてくれます。

皆さん乗っ込み 聞いたことがあると思いますが真鯛釣りでは有名ですが、
実は、アジにもあります。


4月から6月が最盛期を迎えます。

地域などで違いがあると思いますが自分のよく行く関東は、
この2ヶ月は、大好きな月です。

100匹超えで、クーラーボックス入らない!なんて日もよくある話しです

時間帯 陸での釣りは、やはり朝マズメ 夕マズメがチャンスですが船は、潮止まりの時間帯以外は、あまり気にしません。

アジは、お刺身、なめろう、以外と美味しいのが絞めアジ、干物もスーパーのみたくパリパリに干さず表面にプツプツと脂が浮いたら終了。

絶品です。たくさん釣れたら是非ともやってみてください。真空処理して冷凍すれば一年以上は、美味しく食べれます。

【ビシアジ】タックル

ビシアジとライトアジで変わりますが、
ビシ以外は同じで平気です。
ビシの重さは船宿で確認してから購入して下さい。

ハリスは、2本針と3本針を用意すると良いです。
船に沢山の釣り人がいて祭る時や初心者は、2本針がおすすめですが、
通常は3本針が良いでしょう。

3本針おすすめ仕掛け


2本針のオススメ仕掛け

アジは口が弱いのでクッションゴムは必須です。
1,5号15㎝が使い勝手が良いです。

¥239 (2023/02/05 07:21時点 | Amazon調べ)

通常のビシアジ釣りのビシ130号おすすめ

ライトアジ釣りのビシ40号おすすめ

アジサバ釣りでは凄く大切なクーラーボックスを選びやすくズバリ解説記事はこちら
10年前は、サバに食われ無い技を解決する記事を公開してたのですが、
昨今サバの激減で嬉しい魚になり削除しました(;^_^)

まとめ

今回も最後まで読んでくださりありがとうございます(^^♪

釣りは、想像力が大切ですからコマセの煙幕に仕掛けが上手く入ると数が伸びて行きます。
潮を読んで「想像して」あたると、なお楽しさが倍増しますよ(^^♪

アジは口が弱いので、釣れたら高速巻き取りは止めて下さいね。
口が切れて途中で逃げますから、丁寧に巻いて来てくださ。

ところで、みなさんメジャーシールって知ってますか?
釣り具メーカーが釣り人のために作ってるシールのメジャー
よくベテランの方々のクーラーボックスやバッカンに貼ってあるシールを見た事がありませんか?

当然防水ですから乗せて写真撮影すればSNS映えしますよね。
DAIWAのシールがオシャレでおすすめです。

良かったこちらの記事も楽しいので覗いてみて下さいね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました