梅雨イサキ、梅雨アナゴと、昔から言われてますが、では、何で、梅雨イサキなのか?
考えたことは、あれますか(・・?
旬を示す言葉何って考えた事ないよ(・・?
そんな方の方が多いのではないでしょうか。
実は、旬を示す言葉には、沢山釣れる、脂が乗り美味しいと明確ではないんです。
では、本題のイサキは(・・?
スポンサーリンク
イサキの旬
実は、本当に脂が乗り美味しい時期は、寒い冬場なんです。
寒イサキなんて言葉を耳にした事ありますか? しかし、イサキも寒がり屋(・・?
冬場は、口を使いません。では、なんで梅雨イサキなのか?
魚全般的に言えることですが、水温が上がると産卵のために、海藻、障害物などに、
卵を産み着けるために、浅瀬に向かいます「これを乗っ込み時期と言います」
普段の生活では、女性が好きですが(〃´∪`〃)ゞ
イサキは雄が好きなんです。イサキの白子ホイール焼き食べた事ありますか?
も~最高です(^^♪
お~い食いしん坊(# ゚Д゚) 食べ方より早く沢山釣れる釣り方を解説しろ!
って声が(;^_^
では、本題にまいります。
イサキの誘い方と棚
釣り方は、真鯛に似てます。コマセもオキアミを使い天秤を使い吹き流し仕掛けを使い
餌もオキアミを使います。
なぜかと言うと基本、船は流し釣り操船になるからです「関東地方」
場所に寄っては、アンカーを下ろす掛かり釣りもありますが、今回は関東&東海の流し釣りで、
解説して行きます。
ここで肝心になる事は、棚です。居着きの魚を狙うのと違い流し釣りとは、位置が動いてる分けで、
皆さんで同じ棚にコマセを撒かないとイサキもバラツキ釣果ダウンになります。
船宿にもよりますが、船長の指示タナは、海面からの指示が多いです。
リールのカウンターを頼ると最後に釣果の違いが明らかになる釣りです。
ちなみにPEラインは10mごとに色が変わり1mごとに白いマークがあります。
イサキは、ホント、タナが大切になります。
肝心な事になります。
例えば船長の指示タナが50メートルとしましょう。
この水深からハリスの長さの5割程度をプラスした位置まで下げます
例えばハリス10m使用なら50m+5m=水面から55mまで下げると言う事です。
5~10秒ほど、その状態で待ちその後、竿を大きく強く振り上げます。
振り上げた分のラインを素早く巻き取り海面まで竿先をさげます。
これを2~3回繰り返しながら指示タナに合わせます。
オキアミも落下して行きます。潮が緩めならば落下速度は上がり、反対に潮が速ければ、
落下より横に流さりる速度が上がる分けで、
ハリスの長さを指定する意味は、潮の速さを参考に船長は指示タナを出すからです。
基本的な釣り方とタナの合わせ方が分かったと思いますので、
次に大切なコマセカゴについて解説していきます。
イサキ釣りのサニービシの調整
ところで、みなさんサニービシの正しい使い方をご存知でしょうか?
イサキ釣りのサニービシの仕組み
基本、上の穴の開閉の調整と下側の隙間を調整して使いますが、
まれにコマセ窓「コマセを入れるとこ」を少し開けて調整している方を見かけますが✖
みなさんは、平気ですか?
上の穴の調整は、なぜするか?みなさんご存知でしょうか?
竿を振り上げると、ビシも上がります。上の穴から海水が入って来る事により、
コマセが下の隙間から出る仕組みになっております。
イサキ釣りでも大切な、ビシカゴの調整
マダイ、イサキともに、ビシカゴ上部の穴は、3分の1を基準に調整して下さい。
下の隙間の調整、1㎝程度ですが、その時に使うオキアミ「コマセ」のサイズで調整します。
下の隙間に使うオキアミを合わせながら調整して下さい。
オキアミがギリギリ通るぐらいです。
調整が上手く出来てれば、1流しで、1つまみ残るぐらいが正解です。
イサキ釣りのビシカゴにコマセを詰める量
実は、詰める量は、大切なんです。たまにギュギュに詰めてる方を見ますが、これは、✖
コマセの出が悪くなります。
スカスカもダメです。少ないとタナに到着した時にコマセがなくなります。なので、
量は、7~8割程度を入れて下さい。
イサキ釣りとビシアジとコマセ真鯛のコマセを使う意味の違い
そもそもコマセを使うと言うことは、魚を寄せると言う意図は同じですが、
アジは、コマセで煙幕を作り、その中に仕掛けを入れるのがセオリーです。
では、真鯛やイサキ(・・?
実は、コマセに最初に寄ってくる魚は、餌取なんです。
真鯛やイサキは、群がる餌取の外で様子を伺ってます。
ハリスを長くする理由が分かったのでは、ないでしょうか(^^♪
コマセの調整も先ほど解説しましたが、撒き過ぎると。潮にコマセが流されて。
餌取が結果付け餌に到達して、チャンスを逃すことになるからなんです。
オキアミが1匹ずつポロポロと出す意味が分かったのでは(^^♪
外道は、釣れるのに本命の数が伸びない方のほとんどが、このどちらかが原因です。
いま一度初心に戻り基本を確認してみて下さい。
スポンサーリンク
イサキ釣りの竿、仕掛けは(・・?
イサキ釣りの竿は(・・?
基本的に2~3mの7:3調子、オモリ負担30~50号の専用竿を使います。
基本はそうなんですが、真鯛も寄るので、自分は、コマセ真鯛竿を使ってます。
また釣具店からクレームがありそうですが,オススメする竿には、理由があります。
2ピースで、持ち運びが良いのに感度抜群、大物が来た時の粘り強さです。
- 全長(m):2.70 / 仕舞寸法(cm):139
- 継数(本):2
- 標準自重(g):155
- 先径/元径(mm):1.7/11.9
- オモリ負荷(号):20-100
- 適合クランプサイズ;SS
自分は、この竿を使ってます。
5マダイ竿を使う理由は貧乏だけが理由ではなく、船の揺れを吸収するためと、多点掛けに優れているから数釣り出来るんです(^^♪
竿はなぜ長い(・・?
思ったことありませんか?これは、船の揺れでコマセの無駄な撒きを防ぐためと、大物のパワー
を竿で吸収すると言う意味があるからなんです。
真鯛は3mぐらいイサキでも2m~2,7mが一般的です。
イサキ釣りの仕掛けは(・・?
仕掛けは、リールの道糸3~4号を200m以上巻いて下さい。
天秤は45㎝、クッションゴムは、必ず1,5mm長さ50㎝がオススメです。
ハリス3号5m3本針「関東の場合」
伊豆、東海なんかは、長ハリス、クッションゴム長めが多いので事前に船宿に確認してください。
あまりにも大型が多い時は、2本針にしますが、自分は、ハリス4号にして、3本針で頑張ります。
最初、もしくは、喰いが悪い時は、チヌ針4号にオキアミ餌
喰いが立っている時は、ウィリー針で餌付け時間を短縮すると釣果アップです。
イサキ釣りの餌の付け方
オキアミ餌の尾羽根をちゃんと切り取ってますか(・・?
尾羽根を取らないと、水中でクルクルと回り手前祭り確定です。
以外と尾羽根は切ってる方は多いけど、ハサミを使わないで、むしってる方はたまに
見ますオススメできません。
尾羽根の切断部から針を入れて、オキアミが真っ直ぐになるように付けて下さい。
餌に使うオキアミは、型がしっかりしていて、目が黒いものを選びます。
イサキ釣りであるあるの手前祭り対策
投入は上手く行くのに(・・?
投入は、上手く行くのに回収すると祭ってる方の多くは、先ほども話しましたが
尾羽根をちゃんと切り取ってるか(・・?餌が真っ直ぐになってないかのどちらかです。
いま一度、初心に戻り丁寧に餌付けをしてみてください。
イサキ釣りマダイ釣りの長ハリスに慣れず、船上で祭る場合
確かに慣れないと長ハリスは、大変ですよね。分かります。では、
基本的な投入方を解説していきますね。
足元やハリスの通り道を整理整頓しておくことは、基本です。
投入前の準備
①
基本は、コマセカゴにコマセを入れて、そのままコマセあみ「船べりにセットしてるアミカゴ」
に置き、準備します。
②
丁寧に針にエサを付けて、船べりに置きます。
③
ハリスは、足元に円をかくように絡まないようにセットします。
投入時の注意
コマセカゴを無雑作に、海に投げ込む方が、たまにいますが、止めて下さい。
クッションゴムやハリスが天秤に絡み結果、手前祭りです。
コマセカゴを手からゆっくりと海に滑り落ちて行く感じを掴んで下さいね。
コマセカゴを投入したら、右手でリールのスプールを軽く押さえて速度調整しながら
左手でハリスを掴んで残り1~2mになったら針を投入して行きます。
慣れないとハリスを掴んでると針が指に刺さる恐怖で、右手のスプールを押さえてる
力が変わりガクガクして、無駄なコマセを撒き散らしますので、慌てずゆっくりとやって下さい。
イサキ釣りで、それでも上手く投入出来ない時
どうしてもハリスが長いと初めは、難しいもんです。
それに、風が強い時や足元に循環されてる海水が流れてる時など、基本通りに、
行かない事もあります。
そんな時の為にスプールを使う場合もあります。釣具店で、長ハリスの投入で使う
プラ丸スプールありますか?と聞けば、案内してくれます。
準備しておくのも良いと思います。
イサキとは(・・?
イサキは、イサキだろう!そんな声もあるとは思いますが、ま~少しだけお付き合いを
自分は、関東周辺での釣りが多いのですが、関東では、イサキの子供は、ウリンボと言ってます。
どこの地域の方か正直忘れましたが、隣の釣り師の方が子供のイサキを釣った時に何だ~「タカベか」
と言うので聞いて見るとタカベって、イサキの子供だよ!っと
堤防釣りでよく釣れるタカベ!あ!確かにΣ(゚Д゚)
タカベって3本黄色線がありますよね。これが成長すると消えていくんです。
面白いですね(^^♪日本は、以外と広いです。
しかしブリなどの出世魚では無いイサキって、名前が変わっても出世魚では無いです
( ;∀;)奥が深いと思いませんか?
イサキの鮮度の見分け方
スーパーで見るイサキは、1尾丸ごと販売が多いと思います。
スーパーなどで、よく耳にする大奥様(;^_^が声が出てますけど~(´;ω;`)
なんて大先輩方から魚は、目を見れば鮮度が分かるのよ!なんて声がよく聞こえて来ますが
イサキには、それ違いますから「残念(笑)」
釣り上げてすぐは、鮮明でキレイな目のイサキですが、すぐに曇ります。
では、釣ったイサキやスーパー購入のイサキは、どこで判断するか?
ホントは、エラを開くと鮮明色かで簡単に分かります。食べきれない時などは新鮮の良い時の状態を
エラ蓋を開いて見ておく事をオススメします。
スーパーの1尾パックを買う時は、ラップされてエラを見れ無いので、柄の鮮明度に注目して下さい。
とくにお腹の柄がぼやけ出したら、鮮度が落ちた証拠です。
イサキのおろし方とオススメ調理方
本来、魚をおろす時は、ウロコを引いてから皮を引きます「ウロコが身に付くと台無しだから」
しかし、イサキの皮が薄くウロコ引き前に皮引きをします。
引いたウロコ付きの皮を串巻きし素揚げすると花が咲いたようになり、見た目も良し
食べたらとても美味しですよ~(^^♪
先にも触れましたがイサキの白子、ホント美味しです。
自分は、白子のホイル焼きが好きで、醬油を数滴、もしくは、カボス
ヨダレが...
まとめ
イサキはとにかくタナが大切な釣りです。
乗っ込みに順番があるかのように、真鯛の乗っ込みが終わる頃にイサキが乗っ込み時期に
入ります。海底で並んでるんですかね(笑)
東京湾では、資源保護のたれ6月1日解禁になります。早めに行けば、
大型マダイも確率アップです。
今回も最後まで読んで頂きありがとうございます。
タナが大切なビシアジも良かったら覗いてみて下さい。
スポンサーリンク
コメント