秋刀魚(サンマ)は釣れる?北海道・関東の実績から見る釣り方とコツ

スポンサーリンク
当サイトの記事には広告が含まれます
堤防で釣りを楽しむ女性キャラクターが秋空の下、釣り竿を持ちながら新鮮なサンマを掲げ、横にはバケツいっぱいのサンマが並んでいるアニメ風イラスト

「秋刀魚って釣れるの?」
そんな疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。スーパーで並ぶ秋刀魚はおなじみの魚ですが、実は釣りのターゲットとしても魅力的な魚です。ただし、釣果は群れの来遊次第。今回は北海道や関東の実績情報を交えながら、秋刀魚釣りの魅力と注意点をまとめます。

秋刀魚は釣れる!ただし「情報戦」

秋刀魚は確かに釣れる魚ですが、群れに当たるかどうかで天国と地獄が分かれる究極の情報戦

  • 群れが来れば誰でも入れ食い
  • しかし昨日爆釣だった場所が、今日はまったく釣れない

そんな極端な釣りが秋刀魚です。

さんま釣れる時期

北海道(メインフィールド)

  • 最盛期は 10月~11月
  • 1~2週間程度の短期間のみ来遊
  • 来遊期間は 1~2週間程度と短い
  • 2023年には3桁超えの爆釣記録も!

実際に、北海道道東の釣具店「ブルーマリン」では、2023年11月1日時点の釣果報告で「20cm前後がアベレージで、中には30cm級の太ったサンマも混じった」と記録されています。
👉 ブルーマリン釣果情報

長崎県

  • 1月の真冬に来遊
  • 堤防から狙えるチャンス

さんま関東でも釣れる?

はい、関東でも釣れます!

  • 小型のものなら関東各地で釣れる可能性あり
  • 年によっては30cm超の良型も珍しくない

関東の有望ポイント

  • 銚子港(千葉県):関東で一番とがっている岬として注目
  • 伊豆半島:ゴールデンウィーク頃にサンマの子(ハリコ)が堤防から釣れる実績

関東地方

  • 小型ながらサンマが釣れることもあり
  • 年によっては 30cm級の良型の実績も
  • 特に 千葉県銚子港伊豆半島が有力ポイント

関東の現状(銚子港周辺)

2025年8月現在、銚子港や銚子マリーナ堤防の釣果情報を調べたところ、サンマの報告は確認できませんでした

ただし、銚子沖は日本有数の好漁場で、サンマを含む回遊魚の水揚げ地として全国的に有名です。
👉 銚子観光協会「銚子の魚」

つまり、群れが回ってくれば一気にチャンス到来。関東でも可能性は十分残されています。

全国各地

  • 夏~秋がメインシーズン
  • 脂が乗っているのは9月と10月

サンマが釣れる場所の特徴

  1. 外洋に突き出た岬
  2. 漁港や堤防の先端
  3. 表層付近を大群で回遊する習性

こうした条件が揃うと、回遊魚らしく群れで一斉に襲ってきます。

さんまの釣り方

サビキ釣り(最も効果的)

奈々子
奈々子

釣り初めの基本は8号でスタート!

まだ魚のサイズが小さい場合や、シーズン後半で食いが渋い場合は7号へと針の号数を落としていくのがベストですね。
※40cmに迫るような大きいお刺身サイズを狙う場合は10号

  • 仕掛け:ハゲ皮、サバ皮、オーロラシートなど光るもの
  • 針のサイズ:7~10号
  • 誘い方:竿を上下に動かして誘う
  • 投げサビキ:群れが岸から離れている場合

ルアーフィッシング

  • ジグサビキが手軽♪
  • アジング用ルアーやメタルジグでも釣れる
  • 10~20g程度の小型メタルジグが効果的
奈々子
奈々子

サイズはMがおすすめです。

さんま釣り注意点とコツ

情報収集が最重要

  • 釣果情報を常にチェック
  • SNSや釣り情報サイトで最新情報を確認

群れの特性を理解

  • 昨日爆釣でも今日釣れる保証なし
  • 数時間でパタッといなくなることも

準備すべきもの

  • 予備の仕掛けを大量に用意(引きが強く仕掛けが絡みやすい)
  • 夜釣り用集魚灯(禁止場所もあるので要確認)
  • 他の釣りの準備(サンマ不在に備えて)

さんま釣果実績のある地域

北海道

  • 網走港
  • 道東地方
  • 網走川河口
  • オホーツク海沿岸

関東

  • 銚子港(千葉県)
  • 伊豆半島(静岡県)

成功のコツと注意点

  1. 情報収集が最重要
  2. 群れは一瞬で消える
    • 昨日100匹釣れた場所でも、今日はゼロということも普通
  3. 準備は万全に
    • 引きが強く仕掛けが絡むため、予備仕掛けを大量に
    • 夜釣り用の集魚灯(禁止場所もあるので要確認)
    • サンマが不在のときに備えて他の釣り道具も用意

釣ったサンマは鮮度が命!

サンマ釣りの醍醐味は、なんといっても釣り人しか味わえない新鮮なサンマ料理
一般に流通するサンマは時間が経っていますが、自分で釣ったサンマなら刺身や炙りで楽しめます。もちろん定番の塩焼きも最高です。

👉 釣った魚を美味しく食べる方法は【釣り魚料理】カテゴリーで詳しくご紹介予定です。ぜひチェックしてみてください。

奈々子
奈々子

秋の釣りは何を狙っても最高に美味しい釣り
特にキモパンのカワハギは外せませんよね~
釣り方から仕掛け解説などなどカワハギ釣りの全てが分かるカテゴリー

まとめ

サンマは釣れる?北海道・関東の実績から見る釣り方とコツ【この記事】を読んだ方にはこちらもおすすめ!

👉 秋の味覚を堪能!サンマの絶品料理レシピ6選

秋刀魚釣りは「群れに出会えるか」がすべて。

  • 北海道では実績豊富で、10~11月の短期間が最盛期
  • 関東でも銚子港や伊豆半島でチャンスあり。ただし情報収集が必須
  • 群れが来れば入れ食い、来なければ坊主という極端な釣り

結論:北海道が本命! でも関東でも夢がある。情報戦を制してチャンスを掴もう!

秋刀魚釣りは情報と運が全てです。群れが来れば誰でも入れ食い状態になりますが、いつどこに現れるかは予想困難。常に情報収集を怠らず、チャンスが来たら迷わず出撃することが成功の鍵です!

関東でも十分にチャンスがあるので、特に千葉県の銚子港周辺や伊豆半島は要チェックです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました